KODACHI HOMEでは、
ご相談からご契約〜ご入居まで
トータルにサポートします。
家が完成するまで実際にどういった工程を経て
出来上がるのでしょうか。
ここでは家づくりに必要な工程をご紹介します。
KODACHI HOMEでは、家を建てた後、家でどんな毎日を過ごすか、どんな人生を送りたいと考えているのかヒアリングをしながら明確にしていきます。
また、住宅ローンなどの資金計画や、家で快適に生活するための動線設計、機能的なデザインを行いご提案いたします。お客さまが新しい家で安心して暮らしていただくために、ヒアリングにしっかりと時間をかけて、家づくりについて話し合います。
ヒアリング内容
ヒアリングで得た情報をもとに、間取りや内観・外観のイメージ、好みや生活スタイルに合わせたインテリアスタイルなど、実際に家で過ごしている事がイメージできるよう、幅広いご提案をさせていただきます。
家づくりは一生で一番高い買い物と言われています。満足のいく家づくりのためにはライフプランと資金が重要になります。銀行から借りられる金額を事前に審査していただくことで、お客様の予算に合わせた家づくりの準備をします。また、家づくりを進めるにあたり、融資のご依頼や建築期間などのスケジュールを共有します。
設計プランや着工日、資金計画に見直しがないか、また、外部や内観の設備などを決定するため、詳しく打ち合わせを行います。
最終的にお客さまと弊社が家づくりのパートナーとして、また、家が完成してからも末永くお付き合いいただけるかをご判断をいただき、正式にご契約となります。ここから本格的に家造りがスタートします。
地鎮祭は建築を始める前に行う儀式です。その土地に住む神様を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、工事の安全とこれから家に住む家族の幸せを願います。
基礎工事は家の土台になる地面と建物をつなぐ部分をつくる、家づくりで最も大切な工程です。配筋工事は建物の基礎部分に鉄筋を組む工程です。図面をもとに正確に敷き詰めているか、適切な太さの鉄筋が使われているかチェックを行います。
建物を支える基礎の部分がしっかりと仕上がると、これからの工事の無事を願い上棟(じょうとう)を行います。
建物の安全性をチェックする検査があり、合格すると外壁工事に進みます。続いてキッチン、風呂、トイレなどの設備の設置を行います。家の完成が間近になっており、壁の色や電気の配線など仕上げの確認をしていただくことがあります。
建物が仕様書や設計図のとおりに造られているか最終確認を行い、遂に夢のマイホームの完成です。
KODACHI HOMEの家は建てて終わりではありません。
私達がアフターフォローを行いながら、お客さまが末永く夢のマイホームで安心して暮らせるようご支援します。お住まいのことで気になる事がございましたらお気軽にご相談ください。